おとな編 お手入れ Q&A
2016年11月29日
ハミガキ剤にはどんな役割があるの?
歯垢や着色汚れを落とすほか、ハミガキ剤には様々な効果があります。
1)歯垢を除去する
歯の表面にネバネバとこびりつく汚れが歯垢で、その正体は細菌のかたまり。ハブラシで何回もブラッシングをしないと、なかなか取り除くことができません。
ハミガキ剤を使用することで効率的に落とすことができます。
2)歯石を防ぐ
歯石とは、唾液中のカルシウムやリンによって、歯垢が石灰化してできる固い物質のこと。歯ぐきを刺激して、腫れや出血を引き起こす原因になります。この歯石を防ぐには、ハミガキ剤による歯磨きが効果的です。
3)口臭を防ぐ
口臭は口の中の汚れやむし歯、歯周病がおもな原因。口の中を清潔にする歯磨きで予防できます。また、ミントをベースにした香料配合のハミガキ剤で磨くと、口臭を防ぐと同時に口の中を爽快にしてくれる効果も得られます。
4)歯を白くする
飲食物に含まれた色素やタバコのヤニなどによる歯の着色汚れは、「ステイン」と呼ばれています。ハミガキ剤を使って歯磨きをすることで、ステインを取り除き、歯本来の色を取り戻すことができます。