このページの先頭です

おくちの辞典

ORALcom(オーラルコム)

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

ORALcom TOP > おくちの辞典 > おとな編:お手入れ > フッ素ってなに?どうして歯にいいの?

おくちの辞典

おとな編 お手入れ Q&A

2016年11月29日

フッ素ってなに?どうして歯にいいの?

自然界にある元素の1つで、歯や骨をつくるための役割や高い虫歯予防効果を発揮します。

フッ素は自然界にある元素の1つで、お茶などに微量に含まれているものです。
歯や骨をつくるために欠かせない役割を果たしており、
虫歯予防にも高い効果を発揮します。
現在、日本で販売されているハミガキ剤の約90%はフッ素が配合されています。
また歯科医院などでは、フッ素を使った洗口や塗布を受けられます。

ちなみに、アメリカやオーストラリアなどでは、
水道水にフッ素を添加して、日常的に摂取できる工夫をしています。

同じカテゴリの相談を見る