おとな編 お手入れ Q&A
2016年11月29日
「だらだら食べると虫歯になる」と小さい頃、母にいわれてました。これって、本当ですか?
本当です。食事とおやつの時間はきちんと決めましょう。
物を食べると、歯垢中は酸性に傾き、少しずつ歯が溶け始めます。これを「脱灰(だっかい)」といいますが、唾液には酸を中和して、脱灰した菌の表面を修復し、歯を強くする「再石灰化」の働きがあります。1日じゅう、だらだら食べていると、脱灰の時間が長くなり、むし歯になりやすい環境に。食事とおやつの時間はきちんと決めて、なにも食べない=再石灰化の時間を長くすることが、むし歯予防には大切です。もちろん、食後の歯みがきも忘れずに!