2016年06月30日
オーラルコム3周年大感謝キャンペーン!の応募者様にご回答いただいた、アンケートの結果をご報告いたします。(有効回答数:9,510名様)
- Q.身につけたいけれどなかなか身につかない歯みがきの習慣はありますか?
-
- Q.「ある」と答えた方、それはどのようなことですか?
-
- Q.その習慣を身につけたいと思ったきっかけを教えて下さい。
-
-
『フロスやリンス、歯間ブラシをもっともっと使って、それが当たり前にしたい』
やっぱり歯ブラシだけでは落としきれていないと思うから。最近電動歯ブラシを利用しています。家族全員で磨きますが、その後キレイに落としきれているのかどうかをチェックしようとフロスをしてみると、やっぱり歯間からたべもののカスが・・・。やっぱり歯ブラシだけではキレイに落とせていないんだなぁって・・・思います。だから、毎日でなくても、フロスやリンス、歯間ブラシをもっともっと使って、それが当たり前にしたいけれど、一日の終わりは体が疲れてしまってなかなか毎日出来ません。
(34歳 女性)" -
『デンタルリンスを使う習慣を身につけたい』
歯ブラシの毛先が上手く行き届かず、磨きにくい箇所が奥歯にあります。気を付けて磨いていてもどうしても歯垢が残ってしまう様で、二か月に一度クリーニングを受ける度に歯科医に指摘を受けます。毎回同じことを注意され、きちんとケアできない自分が情けなく、恥ずかしいです。デンタルリンスでしたら隅々に有効成分が行き渡り、毛先が行き届かないところも歯垢を付きにくくして下さったり、歯周病菌の繁殖を抑えて下さったりしそうで、デンタルリンスを使う習慣を身につけたいと思いました。
(29歳 女性)" -
『毎食後しっかり歯磨き』
毎日忙しく、寝る前に1度 1日1回しか歯磨きする事ができず。。でも、1回歯磨きすれば虫歯にならないかな?と思いこんでいたのですが、やはり1回では足りず虫歯になったり歯茎の腫れなど気になる事、トラブルが 多数 出てきてしまい(泣)毎食後しっかり歯磨き、ちゃんとした歯磨き方法をしないと駄目なんだな。と実感しました(泣)なかなか難しい事ですが、子供達のお手本になれるようしっかり頑張ろうと思います!!歯は、本当に大事ですね!!
(22歳 女性)" -
『歯科衛生士さんにフロスを使いましょうと指導されています』
半年に一度、歯医者でクリーニングをしてもらうのですが、どのたびに歯科衛生士さんにフロスを使いましょうと指導されています。ただ、日々落ち着いて歯磨きの時間がとれないのと、精神的にゆったりした気持ちで歯磨きの時間がとれないので、フロスの部分がどうしてもおろそかになっています。やるべきという認識はあるものの、なかなか現実的にはできていないのが問題です。
(35歳 女性)"
-
『フロスやリンス、歯間ブラシをもっともっと使って、それが当たり前にしたい』
- Q.歯みがきを習ってみたいと思いますか?
-
- Q.「思う」と答えた方、その理由を教えて下さい。
-
-
『幼い頃に習ったきりだから、改めて歯磨きを習い、磨き方を見直したいです』
歯磨きの仕方は幼い頃に習ったきりだからです。自分でも気付いていない磨き癖があったり、偏った磨き方をしていたりするかもしれませんので、改めて歯磨きを習い、磨き方を見直したいです。例え小さな磨き方の違いであったとしても、この先何百回・何千回と歯を磨いていくうちに蓄積して大きな影響をもたらすこともあると思いますので、正しい磨き方を身につけたいです。
(29歳 女性)" -
『子どもの歯をキレイに保ってあげたいので正しい歯磨きを教えてほしい』
正しい磨き方がよく分からずに、汚れが落ちると思い、いつも力を入れて歯茎から血が出るほど磨いていたので歯茎が腫れてしまった。口内環境を整えるためや、自分の子どもの歯をキレイに保ってあげたいので正しい歯磨きを教えてほしいです。高齢になっても自分の歯でご飯を食べたいです。
(31歳 女性)" -
『ずっと独自のやり方で磨いてますがこれが正しいのか不安だから』
歯磨きの仕方は小学生の頃に少し教わったくらいで、その後はずっと独自のやり方で磨いてますがこれが正しいのか不安だからです。あまり力をいれて磨いてはいけないし、また歯の裏側など磨きにくいところはどうやって磨けばいいのかわからないので教わりたいです。
(22歳 女性)" -
『定期的に歯医者に通っていても改善されないので』
毎回20分くらい時間をかけて綺麗に磨いていても、磨き残ししたり、歯茎がプヨプヨニなってきたり、定期的に歯医者に通っていても改善されないので、どこがいけないのか習ってみたいです。でも今更聞くのも恥ずかしくて・・・。
(39歳 女性)"
オーラルコム3周年を記念したキャンペーンでは、日頃の歯みがきに関してのアンケートを実施しました。健康なおくちを保つには毎日のケアが欠かせませんが、7割近くの方が、歯みがきの良い習慣を根付かせるのは難しいと答えています。自分ひとりでは難しいという方は、歯科医院で自分に合った歯みがきの方法を教えてもらうのもおすすめです。毎日のちょっとした習慣でも、3年続ければ大きな違いとなってあらわれます。歯みがきだって正しい方法で行い、習慣化することが大事です。日頃のケアで美しい口内環境を目指しましょう。
-
『幼い頃に習ったきりだから、改めて歯磨きを習い、磨き方を見直したいです』
- 2018年
-
- 歯を守ろうキャンペーン
- 口の渇きが様々な症状に!みんなの口が乾いた瞬間をまとめてみました。
- 口内フローラを整えよう!みんなの対策まとめました
- 定期検診ですっきり新年を迎えよう!検診エピソード5選
- 噛むことは体にも歯にもいい。みんなの習慣5選
- かかりつけの歯医者さん!?見つけて良かった声6選
- どうしてる!?歯間ケアの上手なやり方をまとめました。
- 夏のオーラルケアキャンペーン
- 歯の黄ばみが気になる。みんなの声をまとめました。
- 歯科矯正やったほうがいい?みんなの悩みをまとめました。
- 親知らずはつらいよ!?みんなの悩み7選
- オーラルケア充実キャンペーン
- 悲喜こもごも!?歯医者さんで言われた言葉をまとめてみました。
- 甘いもの、冷たいものでキーン!知覚過敏の症状まとめ
- 歯の生え変わりはいつ?みなさんの気になることをまとめました。
- 歯とおくちの健康習慣応援キャンペーン
- ウキウキオーラルケアキャンペーン
- 歯ブラシ選びのポイントは?5人の声をご紹介。
- 夏は口臭がきつくなる!?口臭の悩みをまとめてみました。
- 夏は輝く白い歯に!歯を白く保つケアや工夫をまとめました。
- 歯磨きチェック!磨き残しのチェック方法をまとめました。
- 次世代のスマート歯ブラシの登場!?みんなの意見を聞いてみました。
- オーラルコム5周年大感謝キャンペーン
- 歯に関する人生最大の出来事まとめました part2
- 歯に関する人生最大の出来事まとめました part1
- 早期発見でむし歯予防!むし歯を見つけたエピソード7選
- 子どもの歯で悩むお母さんたちの悩みをまとめました。
- 出産後で歯がガタガタに!?産後で辛かった体験7選
- 妊婦さんは大変!妊娠中の歯にまつわる体験7選
- オーラルケアで春を呼び込もうキャンペーン
- 痛い!嫌な抜歯の思い出。症状別まとめ
- 口の中がカラカラに。ドライマウスの悩みをまとめました。
- いつも磨いていても…歯の磨き残し場所ランキング
- オーラルケアで寒さを乗り切れキャンペーン
- 新年オーラルケア応援キャンペーン
- どうする歯間ケア!?歯と歯の間に物が詰まると要注意!
- むし歯予防。むし歯になりにく人の予防習慣をまとめてみました。
- 気になるむし歯。後悔した習慣をまとめてみました。
- クリスマス歯ッピーキャンペーン
- 芸能人じゃなくても歯が命。白い歯を目指すみんなの工夫をまとめました。
- [歯科予防]50代のお口の悩みをまとめてみました。
- いい歯の日応援キャンペーン
- [予防歯科編]40代のお口のお悩みまとめてみました。
- [美容歯科編]40代のお口のお悩みまとめてみました。
- むし歯モンスター撃退!キャンペーン
- [歯科予防]30代のお口の悩みをまとめてみました。
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- バックナンバー