このページの先頭です

みんなのオーラルケア

ORALcom(オーラルコム)

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

ORALcom TOP > みんなのオーラルケア > 口臭予防/口が臭いパートナーに口臭を上手に伝える方法

口臭予防/口が臭いパートナーに口臭を上手に伝える方法

ピックアップ 2016年07月02日

ORALcomでは、「パートナーに口臭を伝えるときにどうしますか?」とアンケートを実施。
大好きなパートナーのお口のニオイ気になったことありませんか?あなたはストレートに伝える派?それともそっとわかるように伝える派?

ストレート派

・新婚当初は我慢していましたが今では『起きたらすぐに歯を磨いて』と伝える(40歳 女性)
・大人が虫歯を持っていると子どもにも虫歯が移る事があるとはっきり伝える(29歳 女性)
・夫婦の間で隠し事しないのが我が家のルールなので正直に話します(37歳 女性)
・他の人に思われるのは嫌なので、くんくんくん・・・『なんか臭わない?』(27歳 女性)
・言えるのは妻である私しかいないと思い気になったら伝えます(30歳 女性)
・子ども『パパのお口クサイ!』やはり子どもに言われると一番堪えるようです(39歳 女性)
・家族が言ってあげないと誰も言ってくれないと思うので本人のために話します(46歳 女性)
・素直に『臭うから外に行くとき気をつけな』と言う(35歳 男性)

本人のために・・と意を決し、ハッキリお伝えしている方も多いようです。日頃の信頼関係も大きく関わってくるのではないでしょうか。

そっと伝える派

・『フリスク食べなよ』(40歳 女性)
・さりげなく洗面所に口臭ケアグッズを置く(36歳 女性)
・子どものフッ素を塗りに行くついでにパパも歯石除去してきたら?と一緒に歯医者へ行ってもらう(32歳 女性)
・『胃の調子悪いの?』『体調悪い?』と気遣いながら伝える(45歳 女性)
・『ガム食べる?』と進める(35歳 男性)
・『この商品良いよ。使ってみる?』と進める(28歳 女性)
・お弁当入れに歯ブラシセットとマウスウォッシュを入れておく(37歳 女性)

親しき仲にも・・ですね。思いやりが感じられる伝え方が多く見られます。これなら指摘された側も自然に受け入れられるのではないでしょうか。

上手い伝え方(アイディア賞)

・『起きてすぐ歯を磨いたほうが運気上がるのよ』(40歳 女性)
・『好きな人がそう(臭いと)思われるのは悲しい』(40歳 女性)
・『私、歯を磨こう!○○は?』(28歳 女性)」「『臭い口とはチューせんぞ!』(28歳 女性)

皆さん、さすがです。言い方一つで伝わり方も変わるものですね。
ここまで見てお分かりの通り。皆さんかなり気を遣っていらっしゃるようです。とはいっても・・どんなにそっと伝えても指摘された側はやはり傷つきますよね。そこで皆さんが日頃気をつけていることをまとめてみました。

・歯磨きの回数増やす
・舌磨きをする
・電動歯ブラシ
・ミネラルウォーター、お茶を飲む
・マウスウォッシュ、デンタルリンス
・歯医者で歯石除去・軽めの胃薬を飲む

番外編エピソード

・口臭をオブラートに包みながらそっ~と伝えたら「お前も臭いよ・・」と言われました。お互い臭いと思っていたようで二人で笑い合いました(30歳 女性)
・ストレートに言ってしまってショック与え、傷つけたと同時に激怒させてしまいそれ以降私に対して不信感を抱くように。話す時間も激減。失敗しました。(35歳 女性)
・口臭が原因でパートナーとの関係が悪化してしまうなんてこともあるんですね。口臭に限らず相手の気持ちを考えながら伝えることはとても大事なことですね。

いかがでしたか?

周りの人に不快な思いをさせないためにも毎日の口臭ケアは気をつけたいですよね。口臭ケアで毎日を快適にすごせます。
グラントウキョウオーラルヘルスケアステーションでは、口臭をはじめとするおくちの健康を簡単にチェックできる「健口美測定」を行っています。
歯ブラシ屋「ORALYSIS オーラリシス」では「おくちコンシェルジュ」が口臭を予防するオーラルケアの相談にお応えしています。

一覧ページに戻る

みんなのオーラルケア

2018年
2017年
2016年
2015年
バックナンバー