このページの先頭です

みんなのオーラルケア

ORALcom(オーラルコム)

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

ORALcom TOP > みんなのオーラルケア > 体質?遺伝なの?ケアしているのにむし歯になりやすいんです。

体質?遺伝なの?ケアしているのにむし歯になりやすいんです。

ピックアップ 2016年02月22日

むし歯になりやすい方の中には、小さい頃から自分の歯に自信がなく体質や遺伝が原因なのではないかと感じている方が多くいる事がアンケートからわかりました。オーラルケアの意識が高い方も多く悩みも深い様子です。今回は口内トラブルになりやすい方の”お悩みエピソード”をご紹介します。

歯医者通いの幼少期

・「歯質が弱いため小さい頃から虫歯になりやすく歯医者通いの日々でした。奥歯の銀歯、神経とた後の歯の変色、歯並びが悪いのもコンプレックスで歯ブラシもしづらいです。」(32歳 女性)

・「子供の頃から虫歯になりやすく、歯医者に頻繁に通い、抜歯、神経を抜く、ブリッジも多く歯並びはガタガタ。わりと歯は磨いてきましたが、大人になっても虫歯が多い。」(36歳 女性)

むし歯に悩む方の中には小さい頃から大人になった今に至るまで、ずっと治療が続いているという方もいました。歯の質や食生活などトラブルの原因は人によって様々ですが、自分の口の個性を知るためにも、歯科クリニックでの定期的なチェックは欠かせませんね。

人一倍ケアには時間かけていますが・・

・「母の家系は毎日丁寧に磨き、デンタルフロス、仕上げにマウスウォッシュをしても虫歯になってしまいます。私も母も兄弟も、大人になってからも歯医者通いが欠かせません。歯医者さんに唾液の少ない人、エナメル質の弱い人は虫歯になりやすいのかもねと言われました。」(39歳 女性)

・「私は磨いても磨いてもむし歯になります。ネットで調べたら『歯みがき後に液体の洗口剤を使うと良い』というのを見つけ、ずっと続けました。1年振りに歯科医に行くと『むし歯がないし、歯茎の状態も凄くいいよ!』と言われました。」(30歳 女性)

お口のトラブルが多い方は、情報にとても敏感で、歯ブラシや歯みがき剤へのこだわりが大きく、ケアも丁寧になるようです。ケアを疎かにしている方は見習わないといけませんね。

親の責任!?子供に遺伝したら・・

・「むし歯がとにかく出来やすいです。小さい頃から多く、治療していますが今も治療中です。口内環境や遺伝で元々弱い人がいる場合はどうしたらよいのでしょう。遺伝で歯の弱い子供が生まれたらかわいそうだなと思います。」(24歳 女性)

・「歯を磨いているのに、昔から虫歯によくなるので本当に困っています。子供も毎日磨いてあげていますが、虫歯になってしまいました。自分が虫歯で嫌な思いしてきたので子供にはなってほしくありません。私も現在治療中。これ以上、虫歯を作りたくないです(泣)」(35歳 女性)

・「小さい頃から歯医者さんに歯が弱く、黄ばみやすく、虫歯になりやすいと言われていて、それが子供も似て歯が黄ばみやすいです。どうすればよいのか分からず悩んでいます。」(23歳 女性)

自分の辛さを子供にも体験させたくない・・親なら誰しも思う事ですよね。その為にも予防歯科は重要です。歯科クリニックで親子でブラッシング指導を受けたり、自分に合った歯ブラシやケアグッズで楽しくケアタイムを過ごせるようにできたらいいですよね。

産後の体質変化なの?歯がボロボロに!

・「歯を磨いても磨いても虫歯になります。歯医者さんからは歯が弱いと言われました。一般的な人より丁寧に磨いても虫歯になるそうです。産後は歯がよりもろくなり現在5本近く根の治療が必要です。」(29歳 女性)

・「2度妊娠しています。妊娠するたびに歯が弱くなっているのか虫歯になります。毎食後、間食後に歯みがきはしています。体質が変わったのでしょうか。」(33歳 女性)

・「産後、歯の質が弱くなって虫歯が増えてしまったので、出来るだけ丁寧に磨くようにしています。磨いてからフロスも隙間の掃除もしていますが虫歯が出来てしまいます。」(33歳 女性)

産後のお悩みの多くに口内トラブルがありました。産後は体力も奪われ疲れやすい上に、なかなか自分のことに時間を割けない時期でもありますよね。ケアはもちろんですが、お休みの日にパパにお子様を見てもらって気分転換にお口のクリーニングもリフレッシュになるのではないでしょうか。

「歯の健康」は「体の健康」と繋がります

・「難病になってから疲れると歯茎が腫れて歯がぐらぐらしたりします。定期的に歯科に行っていますが時間の問題と思います。8本はインプラント治療しています。」(57歳 女性)

・「子供の頃から歯が弱く虫歯になり易かったです。根が無いため永久歯が生えず、乳歯のまま金属がかぶさっている歯が有ります。歯並びも悪いです。最近薬の副作用で唾液が減り、口内炎になり易いです。」(40歳 女性)

病気や薬の副作用で体質が変わり虫歯や歯周病になったという方もいらっしゃいました。健康の大切さをしみじみ感じますね。

いかがでしたか?

「子供の頃から、良い歯みがき習慣がなく、むし歯だらけ。差し歯も何本もあります。お金も時間も使いました。死ぬまで続くことでしょう(泣)」(43歳 女性)といったコメントを読むと、やはり遺伝、体質もありますが小さい頃から正しいケアをしていたかいなかったかは大きな違いになるようです。体質や遺伝でむし歯になりやすい方の方がオーラルケアの意識がとても高いこともアンケートから垣間見れました。今後も定期的な検診も続けて頂いて健口を保って下さいね。

一覧ページに戻る

みんなのオーラルケア

2018年
2017年
2016年
2015年
バックナンバー