このページの先頭です

みんなのオーラルケア

ORALcom(オーラルコム)

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

ORALcom TOP > みんなのオーラルケア > オーラルケアで春を先取りキャンペーン

アンケート結果 2017年05月24日

オーラルケアで春を先取りキャンペーン応募者様にご回答いただいた、アンケートの結果をご報告いたします。(有効回答数:9,261名様)

Q.親知らずのトラブルを経験したことはありますか?

Q.「ある」と答えた方、それはどんな経験ですか?
  • 『抜糸手術の痛い思い出』
    25歳、結婚を機に歯のメンテナンスの時です。
    レントゲンで、歯茎から頭を出せずにいる、右下の親知らずがあることが分かりました。その親知らずは、かすかに頭をのぞかせていて、歯と歯の間にありました。私は知りませんでした。抜いた方が良いと言われ・・・大学病院の口腔外科で、学生の5名の研修を兼ねた抜糸手術をしていただきました。麻酔注射三本(舌・頬にも)を打ち、歯茎を切開し、木槌で叩きながらの抜糸作業は、その後の出産のよりも、痛かったです。頭がガンガン・頬が痙攣の1時間。
    帰りの電車では、ウトウトする私の口から、赤いよだれが流れていたようで、電車内が騒然として、隣のご婦人に「大丈夫ですか?」と揺り起こさせる始末でした。麻酔が効いた口だったので、ついうつむいてウトウトして周りの方たちを驚かせてしまいました。その後1週間は、縫ったところが口内炎だらけになり、食事が摂れず大変でした。
    1984年のことなので、こんなに痛い思いをしたのか、今の治療はすすんでいるのか?分かりませんが、散々でした。私の歯並びが原因だったのでしょう。両親が私の歯にもっと気を掛けていてくれたならと、思うと残念な気持ちになりました。

    (57歳、女性)
  • 『3週間ほどまともな食事がとれなかった』
    顎が小さくて親知らずが生えてくるスペースが十分になく、生えてくる前(歯茎に埋まっている状態)に痛みが出てしまったことです。もし生えると他の歯が押され、折角矯正を済ませた歯並びが悪くなってしまうと、歯科医に言われました。
    中学生の頃でしたので、夏休みに入ってから歯茎を切開して埋まっている親知らずを抜いて頂いたのですが、麻酔が切れた後今までに体験したことのない激痛に何も手につかず…。
    処方された痛み止めもほとんど効果がありませんでしたので、ずっと横になってめそめそしておりました(苦笑) 腫れ上がった頬はまるでおたふく風邪のようでした。まずは左の抜歯、1週間後に右の抜歯を行い、3週間程まともな食事がとれず、飲み物(ストロー必須)だけで生きていた次第です。

    (30歳、女性)
  • 『歯茎が腫れましたが、無事4本生えてます』
    大学生のときにいきなり親知らずが4本一気に生えてきて、痛くてたまらない状態でした。
    遊びも勉強もしたい時期だったので、歯に時間をさくのが惜しくて、ほっといたら汚れが詰まって歯茎がはれて…とトラブル続きでしたが、まっすぐ生えてきてくれたため、抜かずに済みました。今考えると社会人のときじゃなくて良かったなと思いますが。

    (32歳、女性)
  • 『食べ終わった時は歯磨き』
    下の親知らずが生えてきたら上の歯茎にぶつかって、上の親知らずが生えてきたら下の歯茎にぶつかって、どちらも歯茎が炎症を起こしてしまったので親知らずは抜きました。
    3本目の親知らずは歯に半分歯茎が被さっている状態で、何度か腫れて酷い時間もありましたが、ようやく落ち着いてきたところです。この歯はギリギリ神経をかすめている所に歯の根があるらしく、抜歯もかなり大変だと言われたので抜けずにいます。

    (28歳、女性)
Q.親知らずのケアで苦労していることはありますか?

Q.「ある」と答えた方、具体的にどんなところで苦労されているか教えてください。
  • 『ワンタフトを使ってますがなかなかどうにも毎日難しい』
    生えてくることが出来ず埋まった親不知は3本。その三本は放置してますが、残り一本は生えています。
    虫歯にならない様にケアしてるつもりですが、歯並びの関係で歯ブラシがどうしても届かないため、ワンタフトを使ってますがなかなかどうにも毎日難しい思いをしています。
    虫歯になったら抜くかもしれませんが、歯科医の先生からは健康な状態であれば無理して抜く方が歯並びに影響が出るという事で、いわばこちらも放置です。

    (31歳、女性)
  • 『歯ブラシを奥に突っ込みすぎてオエッとなる』
    歯を磨くときに一番奥なのであごの骨にガンガン当たりながら磨かないとうまくみがけないので大変。上の親知らずだと、歯ブラシを奥に突っ込みすぎてオエッと気持ち悪くなることがしばしばある。あとは、歯の溝が深くてちゃんと磨けているか不安。

    (28歳、女性)
  • 『磨きにくくて困っています』
    磨きにくくて困っています。歯ブラシや歯間ブラシもうまく届かなくて磨けないので、指にガーゼを巻いてこすったりしていますが、きれいになっているのかどうか分かりません。歯科では抜くことをすすめられていますが、抜いたことのある友人から、数日間激しい痛みに苦しんだという話を聞いたので、恐ろしくて躊躇しています。

    (32歳、女性)
  • 『横方向に生えているため、隣の歯との隙間の空間がものすごく複雑になっています』
    親知らずが横方向に生えているため、隣の歯との隙間の空間がものすごく複雑になっています。その為、食べ物が挟まると引っかかったようになかなか取れないこともあります。ですから、いつもその隙間の歯磨きは念入りにしています。

    (30歳、女性)

親知らずのトラブルを経験した方は全体の3割強でした。みなさんから寄せられた抜歯の際の痛々しいエピソードや、お手入れでの苦労話などを読ませていただくと、改めて親知らずと付き合う難しさを思い知らされます。
親知らずは、問題なく生えたとしてもメンテナンスが大変な歯です。心配な際は歯科医院でご相談いただくことをお勧めいたします。

一覧ページに戻る

みんなのオーラルケア

2018年
2017年
2016年
2015年
バックナンバー