このページの先頭です

みんなのオーラルケア

ORALcom(オーラルコム)

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

ORALcom TOP > みんなのオーラルケア > 暑い夏をオーラルケアで乗り切ろうキャンペーン

アンケート結果 2017年11月09日

暑い夏をオーラルケアで乗り切ろうキャンペーン応募者様にご回答いただいた、アンケートの結果をご報告いたします。 (有効回答数:6,337名様)

Q.普段、口の渇きを感じることはありますか?

Q.「ある」、「時々ある」と答えた方、どんな時に乾きを感じるか教えてください。
  • 『最近就寝中に口の中が乾いて目が覚めることが多い』
    最近就寝中に口の中が乾いて目が覚めることが多く、口呼吸をしているようです。テレビなどで口のテープを貼って鼻呼吸するとあり、実施してみたが効果なし、

    (69歳、男性)
  • 『朝起きた時は喉の渇きと共に、喉が痛い時がある』
    朝起きた時は喉の渇きと共に、喉が痛い時があります。
    昔はお茶なしでもご飯やおやつを食べれたのですが、今は少し何かを食べるとすぐのどが渇きます。

    (37歳、女性)
  • 『口がからからな感じがして目が覚める』
    夜寝ているときに、口をあいて寝ているのかもしれませんが、口がからからな感じがして目が覚め、水を一口飲んで寝直すことが時々あります。

    (51歳、男性)
  • 『緊張しているとき』
    緊張しているとき、仕事に集中しすぎたとき、花粉の季節、風の強いとき、坂道を自転車で頑張って登っているとき

    (38歳、女性)
Q.人生で最も口がカラカラに渇いたのはどんな時でしたか?教えてください。
  • 『高校時代の部活』
    高校時代の部活で、とても厳しい学校だったので、ほとんどお茶を飲めずトイレの水でいいから飲みたいと思う位(実際には先輩が怖くて飲めませんでしたが)喉が渇きました。過呼吸にもなったりしました。
    夏休みの合宿中のご飯の時も、運動してくたくたで喉もカラカラなのに、ぬるいお茶1杯しか飲めず本当に苦しかったです
    ご飯も喉を通りませんでした。今ではありえませんね・・・

    (37歳、女性)
  • 『夏の暑い時にわざわざその年にオープンしたてのアウトレットモールで』
    夏の暑い時にわざわざその年にオープンしたてのアウトレットモールに行き、ひどい混み具合で手持ちの飲み物も飲みきってしまい、自販機がわからなく困り果てたうえに、カフェは人だかりで入れなく、疲れ果てて逃げるように帰った時。

    (35歳、女性)
  • 『昔阪神大震災で避難してる時』
    昔阪神大震災で避難してる時に、全然お水が飲みたい時に飲まなくて、もちろん歯も磨かなくて、ありがたいんですけど頂いた食料がパサパサしていて、あの時が一番口の中がパサパサして渇いていましたね。今でも忘れられないです。

    (30歳、女性)
  • 『炎天下の中での子供の運動会の応援の時』
    炎天下の中での子供の運動会の応援の時。
    飲み物は持っていっても、途中でなくなってしまい、購入しに行きたいけれども荷物だけの場所取りが不可能なために、我慢してその場所で応援していた時は声を出すのも辛かったです。

    (34歳、女性)

口の渇きを感じている方は全体の約半数。水分が取れないのはもちろんですが、緊張でも乾きますよね。 緊張によって交感神経が刺激されると、唾液量が減少するため、口の中が乾きやすくなります。 口が乾燥気味だと唾液が流してくれるはずの汚れが残ってしまうので不潔になりがちです。 適宜、口を潤すなどして上手にケアしていくことが大切です。

一覧ページに戻る

みんなのオーラルケア

2018年
2017年
2016年
2015年
バックナンバー