このページの先頭です

みんなのオーラルケア

ORALcom(オーラルコム)

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

ORALcom TOP > みんなのオーラルケア > しっかりみがいておくちを守れ!キャンペーン

アンケート結果 2017年11月17日

しっかりみがいておくちを守れ!キャンペーン応募者様にご回答いただいた、アンケートの結果をご報告いたします。 (有効回答数:8,013名様)

Q.1日で一番長く歯みがきする時の「歯みがきにかける時間」を教えてください。

Q.きれいにみがけていないな、と思う箇所はありますか?

Q.「ある」と答えた方、それはどこですか?
  • 『いつも必ず虫歯になってしまう箇所があります。それは、やはり磨きにくい奥歯です』
    いつも必ず虫歯になってしまう箇所があります。それは、やはり磨きにくい奥歯です。上、下共になかなか歯ブラシを上手に動かすことができないでいます。なるべく丁寧に磨くようには、いつも心がけているのですが、心配になってしまうことのほうが多いです。

    (29歳、女性)
  • 『奥歯の親知らずが生えている部分。歯茎の境目の隙間』
    奥歯の親知らずが生えている部分。歯茎の境目の隙間。
    (毎回ではないが、歯間ブラシと糸ようじを使って歯の健康を守っていますが、やはり境目がどうしても出来ないと思いました。)

    (62歳、女性)
  • 『歯の隙間です』
    歯の隙間です。歯並びはそんなに悪い方ではありませんが、ぼこぼこしているのでしっかり磨けているか気になります。奥歯の奥もきになります。歯茎と接する面積が多いと思うし、歯ブラシの外側が当たって毛先がしっかり歯に当たっていない気がします。

    (30歳、女性)
  • 『歯の裏側です』
    歯の裏側です。コーヒーやワインが大好きなため、しっかりと磨いたつもりでも葉の裏側が真っ黒になってしまい、磨ききれていないなと感じてしまうからです。

    (30歳、女性)
Q.歯がきれいにみがけたか、みがけていないかを、どのように判断するか教えてください。
  • 『舌でさわってざらざらしていないかどうかで判断』
    舌でさわってざらざらしていないかどうかで判断。だから、子供の仕上げは磨きには自信がないです。

    (40歳、女性)
  • 『1ヶ月に一度歯垢落としに医者にケアしてもらっています』
    1ヶ月に一度歯垢落としに医者にケアしてもらっていますのでその時にチェックしてもらいます。

    (40歳、男性)
  • 『色のつく液体で確認したりする』
    時々、色のつく液体で確認したりする。
    指でキュピキュピした感覚とか、舌先で感じる感覚とか。

    (37歳、女性)
  • 『デンタルフロスを歯と歯の間に入れ、歯石がとれるかどうか。』
    デンタルフロスを歯と歯の間に入れ、歯の側面をこするように掃除した時に、歯石がとれるかどうか。

    (30歳、男性)

歯みがきにかける時間は1〜5分の方が全体の7割以上でした。
また、半分以上の方がきれいにみがけていないと思われているようです。奥歯や歯の隙間などみがきにくいですよね。
わたしたちの口の中は人それぞれ状態が様々です。歯みがきに疑問があったら歯科医院で歯みがき指導を受けると良いですよ。

一覧ページに戻る

みんなのオーラルケア

2018年
2017年
2016年
2015年
バックナンバー