口の渇きが様々な症状に!みんなの口が乾いた瞬間をまとめてみました。
2018年11月15日
口が乾燥すると、口臭だけではなく、むし歯などの症状にも繋がります。みなさんの口が乾いた瞬間をまとめてみました。
- ○口乾燥を防ぐ12のこと
-
「今のような夏の暑い時期や冬の乾燥している時期など、環境的な原因で口が渇くことがあります。また、運動後や風邪をひいている時、それだけでなく、緊張している時や、疲労やストレスがたまっている時などの生理的な原因でも、口が乾く傾向にあります。口が乾燥し渇いていると、口内のバクテリアが増えてむし歯になりやすいので、私は以下のように対策していますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
1、こまめに水分補給をする。
2、キシリトールのガムを噛んで、唾液を出し、乾燥を防ぎ、むし歯を予防する。
3、うがいをして、バクテリアを口から出してしまう。うがいをすることで、口の中も潤う。
4、舌を動かしたり、歯茎をマッサージしたりして、唾液が出るようにする。
5、歯を舌で磨くこと(舌磨き)で、唾液の殺菌力で歯をむし歯から守る。
6、乾燥で口内にバクテリアが増殖しているので、歯みがきをする。
7、食べ物を食べる時に、よく噛む。
8、口内環境を良くするため、乳酸菌が入っているヨーグルトやキムチなどを食べる。
9、濡れたタオルを干し、乾燥から口内や喉を守る。
10、口呼吸ではなく、鼻呼吸にする。口を開けて寝ない。
11、風邪をひかないようにしたりや緊張を和らげるようにしたり、疲れやストレスがたまったりしないように、日常生活に気をつける。
12、こうした対策をとっても、改善しない場合は、医師に相談する。」(30歳・女性)
- ○妊娠中に口の渇きが気になりだした
-
「子供の頃から、緊張したり不安になったりすると口が渇きます。それは一時的なことで、よく聞く話でもあるため特に気にしてはおりませんでした。
しかし、現在第2子妊娠中なのですが、妊娠中期からその口の渇きが常にある状態で、舌が口の中に張り付いて上手く話せなくなることもしばしばです…。
より一層塩分控えめの食事作りに努めても改善せず、なぜこんなにも口が渇くのか不安になって検索しましたところ、貴ホームページの「マタニティ歯科相談室」に辿り着きました。
そして同じ悩みを持っておられる方がおられることを知り、私だけではないのだと、気持ちが楽になりました。医師による確かなアドバイスが有難く、ホルモンバランスの乱れが引き起こしている症状だと分かってホッとした次第です。
早速、アドバイス通り唾液腺マッサージやガムを噛むなどの対処法を実践してみます。」(32歳・女性)
- ○水分とマスクで渇きを予防
-
「働いていたとき初対面の人。緊張と思っていた。辞めた後、緊張することもめっきりなくなりもう悩まずに済むと口臭ケアからも解放と思っていたが口の乾きは収まらず。違う内科系の病気も心配になり検査するも違った。唾液分泌量が少ないらしい。よって水分補給も含めガムなどが効果的。しかし私世代はガムを常時食べるのに抵抗あり過ぎ。季節柄飲み物を携帯して水分補給と季節問わずマスク装備(暑い)。」(61歳・女性)
- ○薬の副作用や体調変化に気を配る
-
「仕事での緊張やストレスの多い状態が続くと、口の渇きが気になります。そんな時は水分を常に採っています。また、花粉症の薬の副作用で喉が渇きます。
そして、生理一週間前は異常に喉が渇きます。しかも、柑橘系のジュースがやたらと飲みたくなります(私だけだと思います)口の乾きは、様々な疾患との因果関係もありますので常に気にしたいところです。」(37歳・女性)
- ○口呼吸の癖が抜けません
-
「仕事したりしていて集中すると口が開いてしまう癖が…そうするとどうしても口呼吸になって口内がカラカラに。そういうときに急な来客や同僚との会話があると口臭が気になって気になって…だから最近ではマスクしてるかしてないときも口に手を当ててしゃべってます。それはそれで失礼だと思うのでどうにかしたいです!!」(31歳・男性)
- いかがだったでしょうか。
-
口の渇きを気にしている人は意外に多く、そのための予防策として、ガム、マスク、こまめな水分補給をしている方が多くいます。自分の不快感もそうですが、相手に嫌な印象を与えないように気をつけていきたいですね。
参考情報(ORALcom Q&A)
- 2018年
-
- 歯を守ろうキャンペーン
- 口の渇きが様々な症状に!みんなの口が乾いた瞬間をまとめてみました。
- 口内フローラを整えよう!みんなの対策まとめました
- 定期検診ですっきり新年を迎えよう!検診エピソード5選
- 噛むことは体にも歯にもいい。みんなの習慣5選
- かかりつけの歯医者さん!?見つけて良かった声6選
- どうしてる!?歯間ケアの上手なやり方をまとめました。
- 夏のオーラルケアキャンペーン
- 歯の黄ばみが気になる。みんなの声をまとめました。
- 歯科矯正やったほうがいい?みんなの悩みをまとめました。
- 親知らずはつらいよ!?みんなの悩み7選
- オーラルケア充実キャンペーン
- 悲喜こもごも!?歯医者さんで言われた言葉をまとめてみました。
- 甘いもの、冷たいものでキーン!知覚過敏の症状まとめ
- 歯の生え変わりはいつ?みなさんの気になることをまとめました。
- 歯とおくちの健康習慣応援キャンペーン
- ウキウキオーラルケアキャンペーン
- 歯ブラシ選びのポイントは?5人の声をご紹介。
- 夏は口臭がきつくなる!?口臭の悩みをまとめてみました。
- 夏は輝く白い歯に!歯を白く保つケアや工夫をまとめました。
- 歯磨きチェック!磨き残しのチェック方法をまとめました。
- 次世代のスマート歯ブラシの登場!?みんなの意見を聞いてみました。
- オーラルコム5周年大感謝キャンペーン
- 歯に関する人生最大の出来事まとめました part2
- 歯に関する人生最大の出来事まとめました part1
- 早期発見でむし歯予防!むし歯を見つけたエピソード7選
- 子どもの歯で悩むお母さんたちの悩みをまとめました。
- 出産後で歯がガタガタに!?産後で辛かった体験7選
- 妊婦さんは大変!妊娠中の歯にまつわる体験7選
- オーラルケアで春を呼び込もうキャンペーン
- 痛い!嫌な抜歯の思い出。症状別まとめ
- 口の中がカラカラに。ドライマウスの悩みをまとめました。
- いつも磨いていても…歯の磨き残し場所ランキング
- オーラルケアで寒さを乗り切れキャンペーン
- 新年オーラルケア応援キャンペーン
- どうする歯間ケア!?歯と歯の間に物が詰まると要注意!
- むし歯予防。むし歯になりにく人の予防習慣をまとめてみました。
- 気になるむし歯。後悔した習慣をまとめてみました。
- クリスマス歯ッピーキャンペーン
- 芸能人じゃなくても歯が命。白い歯を目指すみんなの工夫をまとめました。
- [歯科予防]50代のお口の悩みをまとめてみました。
- いい歯の日応援キャンペーン
- [予防歯科編]40代のお口のお悩みまとめてみました。
- [美容歯科編]40代のお口のお悩みまとめてみました。
- むし歯モンスター撃退!キャンペーン
- [歯科予防]30代のお口の悩みをまとめてみました。
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- バックナンバー