むし歯に関すること 一覧
- むし歯菌
- 担当:村松健司 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- 歯が黒くなる治療
- 担当:巻竜也 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- むし歯を作らないイオン飲料の飲ませ方
- 担当:梅津糸由子 先生 日本歯科大学付属病院 マタニティ歯科外来、小児歯科
- むし歯にさせないために親ができる手入れは
- 担当:村松健司 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- 歯の根元の着色はなんですか
- 担当:白瀬敏臣 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- 乳歯のむし歯は永久歯に影響しますか
- 担当:内川喜盛 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- 乳歯のシーラント
- 担当:高橋紗耶 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- シーラントをするベストな年齢は
- 担当:巻竜也 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- 歯の痛みの聞き方
- 担当:白瀬敏臣 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- 歯周病は何歳からかかるのでしょうか
- 担当:新見嘉邦 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- カリオスタット検査後のお手入れ
- 担当:波多野宏美 先生 日本歯科大学付属病院 マタニティ歯科外来、小児歯科
- 人が食べかけた食べ物を食べてしまったら
- 担当:村松健司 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- 子どものむし歯を見つけるには
- 担当:新見嘉邦 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- カリオスタット検査の結果
- 担当:山崎てるみ 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- やわらかい歯と言われました
- 担当:高橋紗耶 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- 変色した歯の進行を止めたいです
- 担当:亀岡亮 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- 子どもの歯痛を見分ける方法
- 担当:白瀬敏臣 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- こどもに美白効果の歯磨き剤を使いたいです
- 担当:松﨑祐樹 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- 哺乳瓶だとむし歯が増えますか
- 担当:松﨑祐樹 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- どうなっているのがむし歯なの?
- 担当:山崎てるみ 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- 子どもにできた虫歯の受診のタイミング
- 担当:梅津糸由子 先生 日本歯科大学付属病院 マタニティ歯科外来、小児歯科
- 初期虫歯を治すには
- 担当:山崎てるみ 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- 前歯の虫歯の治療方法は
- 担当:新見嘉邦 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- フッ素塗布のしかた
- 担当:村松健司 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- 1歳の子の虫歯の治療
- 担当:山崎てるみ 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- 乳歯の神経と永久歯の神経
- 担当:白瀬敏臣 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- 治療を途中にしておいたらどうなるのでしょうか
- 担当:村松健司 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- 乳酸菌は歯にいい?悪い?
- 担当:梅津糸由子 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- シーラントの効用について
- 担当:新見嘉邦 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- 人口甘味料はむし歯になりませんか
- 担当:亀岡亮 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- RDテストでむし歯になりやすいといわれたこども
- 担当:梅津糸由子 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- こどもの歯石
- 担当:三井園子 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- むし歯はクセになるのでしょうか
- 担当:波多野宏美 先生 日本歯科大学付属病院 マタニティ歯科外来、小児歯科
- フッ素・シーラントの上手な始め方、続け方
- 担当:宮山友紀 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- 口内環境はいくつまでに決まるのですか
- 担当:梅津糸由子 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- 治療しても痛むという歯があります
- 担当:村松健司 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- 歯磨き嫌いのこどもにできること
- 担当:山崎てるみ 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- 虫歯が進行してしまいました
- 担当:村松健司 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- 祖父母の口から菌がうつりますか
- 担当:星山紘子 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- 子どもの歯に歯石がつきました
- 担当:松﨑祐樹 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- 1本だけザラザラした歯があります
- 担当:村松健司 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- 乳歯の虫歯の治療は必要ですか
- 担当:三宅真帆 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- 子どもに3DSをさせても大丈夫ですか
- 担当:三井園子 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- むし歯はどのようにしてできるのですか
- 担当:鈴木淳子 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- フッ素の頻度は
- 担当:松﨑祐樹 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- 検診で虫歯といわれました
- 担当:内川喜盛 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- 効果的なむし歯の予防法を知りたい
- 担当:松﨑祐樹 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- 口が開いていると虫歯になりやすい?
- 担当:内川喜盛 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- 形成不全の歯はむし歯になりやすい?
- 担当:星山紘子 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
- むし歯の進行止め
- 担当:梅津糸由子 先生 日本歯科大学付属病院 マタニティ歯科外来、小児歯科
- むし歯のなりやすさの違い
- 担当:松﨑祐樹 先生 日本歯科大学附属病院 小児歯科
さらに記事を見る
こども歯科相談室
- 子どものおくちに関する悩みはここで解決!
様々な相談とドクターの回答集です。
相談回答カテゴリ一覧
こども歯科相談室