このページの先頭です

おとなのおくち相談(お手入れ)なら専門家に相談できるORALcom

ORALcom(オーラルコム)

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

ORALcom TOP > おとなのおくち相談室 > お手入れ > 歯の表面は白くなっても、普通の歯磨きでは限界があるのか、歯と歯茎の境目がどうしても白くなりません。きれいにするいい方法があったら教えていただきたいです。

おとなのおくち相談室

お手入れ Q&A

2018年03月27日

歯の表面は白くなっても、普通の歯磨きでは限界があるのか、歯と歯茎の境目がどうしても白くなりません。きれいにするいい方法があったら教えていただきたいです。

高山由希先生からのアドバイス

熱心にお手入れ、そして歯を観察しておられるのですね。ご自分の口の健康をセルフチェックしておられる。たいへん素晴らしいですし、口の健康を保つのに有効な方法だと思います。ぜひお続けくださいね!

そこで歯と歯茎の境目が白くならない、ということですが、その白くならない部分はもしかしたら、歯の根の色ではないでしょうか。歯と歯茎の境目は歯の上部(歯冠部)と根っこの部分(歯根部)の境目でもあり、歯冠部のエナメル質に比べて歯根部はやや色が濃いのが一般的です。

歯と歯茎の境目を一生懸命みがくことで歯ぐきが退縮してしまい、歯の根の露出を招く場合もあるかもしれませんので、歯ブラシの当て方を確認して(https://www.lion-dent-health.or.jp/labo/article/care/01.htm参照)安心してみがいていただいたらいいなと思います。

歯科医師/歯学博士 高山由希 先生

同じカテゴリの相談を見る

おとなのおくち相談室

おとなのおくちに関する悩みはここで解決!
様々な相談とドクターの回答集です。