お手入れ Q&A
2016年11月01日
あごが狭いせいか、歯並びもよいほうではなく、小学生の頃に歯科医に将来は入れ歯といわれました。デンタルリンス、フロス、歯間ブラシ、電動歯ブラシを使って丁寧に磨いているつもりでも、虫歯になりやすく、親知らずといわれる奥歯は全滅しました。冷たいものや熱いものがしみたり、年齢と共に歯茎も弱ってきているようで歯周病も心配です。これ以上の手入れは何をすればいいのでしょうか。
金井由起先生からのアドバイス
ご自身でみがいているつもりでもみがき残しの歯垢は必ずできてしまい、むし歯や歯周病の原因となるため、歯科医院での定期的なチェックやクリーニングは必要です。また、歯ブラシや歯みがき剤、デンタルリンスなども個々の口の状態にあったものでないと、みがく効率が悪く、折角みがいているのに効果が低いこともあります。使い方や使う順番が間違っていることもあるため、それらの指導をきちんと歯科医院でお受けになることで効果的なセルフケアができるようになります。
グラントウキョウオーラルヘルスケアステーション 院長 金井由起 先生
おとなのおくち相談室
- おとなのおくちに関する悩みはここで解決!
様々な相談とドクターの回答集です。
おとなのおくち相談室
- 相談ピックアップ
-
- 口臭が気になるため、こまめに歯磨きをしたいのですが、先日歯科医から「歯の磨き過ぎで歯肉が痛んでいる」と言われたため、歯磨き以外で口臭がなくなる方法を教えて欲しいです。
- 時々上顎に水ぶくれの様なものができる時がありますがどうしてでしょうか?私はドライマウスで歯肉炎もあります。
- フッ素は使った方がいいですか?
- 歯石はなぜできるのですか?
- 歯間が年々広がっている気がします。歯茎の密度が減ったというか…。歯茎を強化するにはいったい何がいいのでしょうか。
- 部分入れ歯が合わないようで、歯肉に当たり痛いのですが、新しく作りなおすのは時間がかかりそうで病院に行くのをためらっています。自分で曲げたりしても大丈夫でしょうか。