このページの先頭です

おとなのおくち相談(お手入れ)なら専門家に相談できるORALcom

ORALcom(オーラルコム)

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

ORALcom TOP > おとなのおくち相談室 > お手入れ > 家で出来るホワイトニングケアを教えてください。

おとなのおくち相談室

お手入れ Q&A

2016年02月26日

家で出来るホワイトニングケアを教えてください。

先生からのアドバイス

セルフケアでできるホワイトニングケアとしては、先ずお使いになる歯ブラシや歯みがき剤の種類を選び、お茶や紅茶、コーヒー、赤ワイン、カレーなど着色しやすい飲食物によるステイン(着色)を付いたその日の内に落とすようにしましょう。ステインは時間が経つほどこびりつくため、毎日の歯みがきで確実にケアしていくと綺麗な歯を維持できます。歯ブラシの毛先には、毛先が細くなっているテーパード毛と、毛先がそのままのラウンド毛のものがありますが、ステインを除去するにはラウンド毛の方が適しており、みがく力も余り強いと却って汚れ落ちしなくなるため、100~200g弱の力でみがくことが望ましいです。また歯みがき剤は、美白を謳っている商品には、歯面にこびりついたステインを化学的に浮かせる効果のあるポリリン酸ナトリウムなどの成分が入っていることが多いため、そのようなものを選ぶと良いでしょう。次に、ステインの付きやすい飲食物の摂取後は、極力早めに歯みがきするかせめてお水でぶくぶくうがいをすると、着色の程度も抑えられます。それ以外にお口の乾燥もステインがこびりつきやすい原因となるため、お口をうるおすことも大切です。ただし、こびりついてしまったステインはセルフケアでは除去できないので、付きやすさの程度に応じて歯科医院で定期的なクリーニングをお受けになると良いでしょう。

グラントウキョウオーラルヘルスケアステーション 院長 金井由起 先生
眞木佐恵子 先生

同じカテゴリの相談を見る

おとなのおくち相談室

おとなのおくちに関する悩みはここで解決!
様々な相談とドクターの回答集です。