口の悩み Q&A
2018年11月15日
唾石症を何度も繰り返しつらいです。日常で気をつけたほうがいいことなどがあれば教えていただきたいです。
高山由希先生からのアドバイス
唾石症を繰り返しておられるとのこと。唾石症は痛みを伴う病気ですので繰り返すのはおつらいことでしょうね。
私自身が直接唾石症の患者さんにお会いした経験はほとんどないのですが、口腔外科のドクターからの情報では、カルシウム分の多いフランスのミネラルウォーターを常飲している唾石症の患者さんがおられるそうです。また水分摂取が少ないことも病気の誘因となりうるとのこと。そこでは①水分を十分とること、②カルシウムを多く含むミネラルウォーターの常飲を避けること などが予防法として紹介されています。
唾石症は歯科の中では口腔外科が専門科です。もし口腔外科での受診機会があれば、予防方法について口腔外科医の意見をお聞きになることをお勧めします。何度も繰り返しての治療はおつらいと思いますが、うまく再発防止ができることを願っています。
歯科医師/歯学博士 高山由希 先生
おとなのおくち相談室
- おとなのおくちに関する悩みはここで解決!
様々な相談とドクターの回答集です。
おとなのおくち相談室
- 相談ピックアップ
-
- 口臭が気になるため、こまめに歯磨きをしたいのですが、先日歯科医から「歯の磨き過ぎで歯肉が痛んでいる」と言われたため、歯磨き以外で口臭がなくなる方法を教えて欲しいです。
- 時々上顎に水ぶくれの様なものができる時がありますがどうしてでしょうか?私はドライマウスで歯肉炎もあります。
- フッ素は使った方がいいですか?
- 歯石はなぜできるのですか?
- 歯間が年々広がっている気がします。歯茎の密度が減ったというか…。歯茎を強化するにはいったい何がいいのでしょうか。
- 部分入れ歯が合わないようで、歯肉に当たり痛いのですが、新しく作りなおすのは時間がかかりそうで病院に行くのをためらっています。自分で曲げたりしても大丈夫でしょうか。