口の悩み Q&A
2016年01月22日
顎関節症がひどく、そのせいで顔も歪んでいることが悩みです。 普通の歯医者さんでも相談にのってもらえますか。はじめから大きい病院に行ったほうがいいのでしょうか。
金井由起先生からのアドバイス
顎関節症が原因で顔が歪んでいるというよりは、顎関節症になる原因(くいしばりや歯ぎしり、歯並びやかみ合わせの不良、顎に負担をかけるような生活習慣など)があり、それが顔の歪みをおこしていると考えるのが自然です。よって、先ずはその原因をきちんと把握することが大切になります。その上で治療を行うこととなりますが、顎関節症の治療を行ったからといって必ずしもすでに生じてしまった顔の歪みは完全に回復しない場合もあります。顎関節症の治療といっても様々で、顎に負担がかかる日常の習慣改善の指導から顎の負担軽減を図るためのマウスピースの装着、かみ合わせがおかしい場合には歯全体の治療を行わなくてはならなかったり、顎の関節の外科処置となる場合まで様々です。歯科医院によってはそのような治療を行っていないところもあるため、日本顎関節症学会の専門医をHPで検索し、正しく診断してもらった上で治療されることをお勧めします。
グラントウキョウオーラルヘルスケアステーション 院長 金井由起 先生
おとなのおくち相談室
- おとなのおくちに関する悩みはここで解決!
様々な相談とドクターの回答集です。
おとなのおくち相談室
- 相談ピックアップ
-
- 口臭が気になるため、こまめに歯磨きをしたいのですが、先日歯科医から「歯の磨き過ぎで歯肉が痛んでいる」と言われたため、歯磨き以外で口臭がなくなる方法を教えて欲しいです。
- 時々上顎に水ぶくれの様なものができる時がありますがどうしてでしょうか?私はドライマウスで歯肉炎もあります。
- フッ素は使った方がいいですか?
- 歯石はなぜできるのですか?
- 歯間が年々広がっている気がします。歯茎の密度が減ったというか…。歯茎を強化するにはいったい何がいいのでしょうか。
- 部分入れ歯が合わないようで、歯肉に当たり痛いのですが、新しく作りなおすのは時間がかかりそうで病院に行くのをためらっています。自分で曲げたりしても大丈夫でしょうか。