口の悩み Q&A
2016年11月15日
原因はわかりませんが、ここ2年ほどで受け口になりました。以前は前歯が出ていましたが、今はそれがなくなりました。矯正をして治すしかないのでしょうか。
金井由起先生からのアドバイス
歯並びやかみ合せも年齢とともに徐々に変化し、矯正をしたのに歯並びがガタガタになってしまったり、前歯部反対咬合(下の前歯が上の前歯よりも前方になっているかみ合わせ)となってしまうこともあります。かみわせにもよりますが、奥歯の被せ物を沢山やり替えたり、くいしばりや歯ぎしりなどによって奥歯のすり減りが顕著であったりすることで、前歯のかみ合せが強く当たるようになり、歯並びに変化が生じることも多いです。歯並びの悪化の程度がわずかであれば、被せ物などで修正できることもありますが、削っていない歯をそのために削ってしまうことはとても勿体ないので、元々被せたりしていない歯なのであれば、矯正で治療を行うこととなります。しかし、歯並びが悪化した原因を除去しないと矯正を行っても再度悪化してしまう可能性もあるので、その原因や治療方法などを歯科医院を受診して伺って下さい。
グラントウキョウオーラルヘルスケアステーション 院長 金井由起 先生
おとなのおくち相談室
- おとなのおくちに関する悩みはここで解決!
様々な相談とドクターの回答集です。
おとなのおくち相談室
- 相談ピックアップ
-
- 口臭が気になるため、こまめに歯磨きをしたいのですが、先日歯科医から「歯の磨き過ぎで歯肉が痛んでいる」と言われたため、歯磨き以外で口臭がなくなる方法を教えて欲しいです。
- 時々上顎に水ぶくれの様なものができる時がありますがどうしてでしょうか?私はドライマウスで歯肉炎もあります。
- フッ素は使った方がいいですか?
- 歯石はなぜできるのですか?
- 歯間が年々広がっている気がします。歯茎の密度が減ったというか…。歯茎を強化するにはいったい何がいいのでしょうか。
- 部分入れ歯が合わないようで、歯肉に当たり痛いのですが、新しく作りなおすのは時間がかかりそうで病院に行くのをためらっています。自分で曲げたりしても大丈夫でしょうか。