歯の悩み Q&A
2014年12月05日
インプラントは何歳くらいまでできますか
金井由起先生からのアドバイス
何歳までという年齢の制限はありませんが、高齢者の場合には健康状態や知能などに個人差が大きく、単純に年齢でインプラントが可能かどうかの判断はできません。インプラント処置は顎の骨を削って人工の歯の根となるインプラント体を入れる処置であるため、骨や粘膜に損傷を与えます。加齢とともに免疫力の低下により傷の治癒も当然遅くなるため、全身的な状態を踏まえた上で可能であるかどうかの診査が必要です。また、インプラント体を入れるには骨の密度や幅、厚みが必要ですが、骨密度も加齢とともに低下しがちであるため骨の状態をCTレントゲン撮影などで精査することも大切です。全身的にも局所的にも問題がないようでしたら施術可能となります。
グラントウキョウオーラルヘルスケアステーション 院長 金井由起 先生
おとなのおくち相談室
- おとなのおくちに関する悩みはここで解決!
様々な相談とドクターの回答集です。
おとなのおくち相談室
- 相談ピックアップ
-
- 口臭が気になるため、こまめに歯磨きをしたいのですが、先日歯科医から「歯の磨き過ぎで歯肉が痛んでいる」と言われたため、歯磨き以外で口臭がなくなる方法を教えて欲しいです。
- 時々上顎に水ぶくれの様なものができる時がありますがどうしてでしょうか?私はドライマウスで歯肉炎もあります。
- フッ素は使った方がいいですか?
- 歯石はなぜできるのですか?
- 歯間が年々広がっている気がします。歯茎の密度が減ったというか…。歯茎を強化するにはいったい何がいいのでしょうか。
- 部分入れ歯が合わないようで、歯肉に当たり痛いのですが、新しく作りなおすのは時間がかかりそうで病院に行くのをためらっています。自分で曲げたりしても大丈夫でしょうか。