歯の悩み Q&A
2017年02月24日
虫歯になった親知らずを抜くかどうか悩んでいます。 治療して残すこともできるらしいのですが、どうしても磨きにくいし、隣の歯に影響を及ぼす前に抜いてしまったほうがいいのか、治して使ったほうが体のためによいのかで悩んでいます。
高山由希先生からのアドバイス
むし歯になった親知らずの治療法について悩んでいる方はたくさんおられます。その歯、歯列の状態でいろいろなケースが考えられますが、抜歯にはメリットとデメリットがあります。たとえば、抜くメリットとしては、将来親知らず周辺の炎症がなくなるので、痛みや不具合を今後は経験しなくて済むし、隣の歯の健康も保ちやすくなるということ、一方、デメリットは歯を抜くためにそれなりに時間を確保する必要がある、抜歯という小手術を経験しないといけない、などが考えられます。
ご自分だけでは難しいので、専門家(歯科医師)にわからないことを聞きながら、一緒に整理なさるとよいと思います。整理ができれば、自分がどうしたいか自然とわかってくるかもしれません。
歯科医師/歯学博士 高山由希 先生
おとなのおくち相談室
- おとなのおくちに関する悩みはここで解決!
様々な相談とドクターの回答集です。
おとなのおくち相談室
- 相談ピックアップ
-
- 口臭が気になるため、こまめに歯磨きをしたいのですが、先日歯科医から「歯の磨き過ぎで歯肉が痛んでいる」と言われたため、歯磨き以外で口臭がなくなる方法を教えて欲しいです。
- 時々上顎に水ぶくれの様なものができる時がありますがどうしてでしょうか?私はドライマウスで歯肉炎もあります。
- フッ素は使った方がいいですか?
- 歯石はなぜできるのですか?
- 歯間が年々広がっている気がします。歯茎の密度が減ったというか…。歯茎を強化するにはいったい何がいいのでしょうか。
- 部分入れ歯が合わないようで、歯肉に当たり痛いのですが、新しく作りなおすのは時間がかかりそうで病院に行くのをためらっています。自分で曲げたりしても大丈夫でしょうか。