歯の悩み Q&A
2017年03月31日
親知らずがきちんとまっすぐ生えきっていません。 親知らずのその前の歯との間に食べ物が詰まるのですが、うまく磨けないので虫歯になりかかっています。その部分の掃除のしかたを教えていただきたいです。
高山由希先生からのアドバイス
親知らずと前の歯の間に食べ物が詰まる、むし歯になりかかっている、その部分の掃除のしかたを知りたいということですね。今、痛みはなくても、むし歯をひどくしたくない、予防したいという気持を感じます。その気持ちは口の健康を守るためにとっても大切です。
今回のご質問ですが、親知らずの生え方、前の歯との関係などは一人一人違います。ですので言葉だけで有効な掃除のしかたをお教えすることは難しいです。
掃除をしても歯の汚れ(歯垢)がとり切れず、いくら自分で努力してもむし歯が進んでしまうという場合もあります。その場合は、むし歯になってしまった状況の処置と、早めに親知らずの抜歯をすることとどっちがよいかという選択になるかもしれません。
歯科医院に行く=抜歯、というわけではありません。まず、ご自分の状況をよく理解して、それからご自分で対処法を考えるというのが最上の方法だと考えます。よかったらぜひ歯科医院で再度ご相談ください。
歯科医師/歯学博士 高山由希 先生
おとなのおくち相談室
- おとなのおくちに関する悩みはここで解決!
様々な相談とドクターの回答集です。
おとなのおくち相談室
- 相談ピックアップ
-
- 口臭が気になるため、こまめに歯磨きをしたいのですが、先日歯科医から「歯の磨き過ぎで歯肉が痛んでいる」と言われたため、歯磨き以外で口臭がなくなる方法を教えて欲しいです。
- 時々上顎に水ぶくれの様なものができる時がありますがどうしてでしょうか?私はドライマウスで歯肉炎もあります。
- フッ素は使った方がいいですか?
- 歯石はなぜできるのですか?
- 歯間が年々広がっている気がします。歯茎の密度が減ったというか…。歯茎を強化するにはいったい何がいいのでしょうか。
- 部分入れ歯が合わないようで、歯肉に当たり痛いのですが、新しく作りなおすのは時間がかかりそうで病院に行くのをためらっています。自分で曲げたりしても大丈夫でしょうか。